IK先生にパターン練習を指導してもらった。
トッパン体勢でスマッシュ連続攻撃高いシャトルが上がるといつまででも
見上げながら打っているような・・
私:全てが・・全力で打っている(へとへとにw)
ぱぱさんはコースを決めて打っているので、速く遅くもできる。
確実に決める!時は全力でもいいのですが、
全てが同じ体勢・スピード・角度で打つ事は不可能です。
相手のコートに沈め・狙えるスマッシュを打つ事だと思いました。
サイドで守り、ロブを上げるバック構えで、フォアー側にスマッシュを打たれた時、
タイミングが合わず、大振りになりミスする事が多い!
これは、何度も練習しないと感覚が見に付かないかと思います。
☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。 ☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。
パターン練習を見てもらった後、今度はw
ぱぱさんにスマッシュ連続攻撃を受けてもらう事に。
打っても打っても軽~くw返球され、
ぱぱさんの超~高いロブにへとへとに (泣
全力で打って肩・肘・二の腕が痛い
(・-・)・・・
普通に打てばいいじゃん?
何で全力なの?
ぱぱさんが普通に言いましたw
自分の
普通がよくわからんw
ぱぱさんが言う、普通の打ち方は!
シャトルが飛んで来ました、(例え)フォアー側斜め30㌢前身長ぐらいの所
体が出て・ラケットを出して・『パンッ』と当てるだけ(合ってるのか?w)
えっ~ 家に帰ってから・・・反省会が始まりましたw
☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。
今日の午前中、I・バウアーさんと二人で基礎練習をした所を
ムービーで撮って参りましたw お恥ずかしい姿ですがw
その映像を見て!!!!
ぱぱさんが
素振りをしながら、バドミントンうんちく?を語り始めました。
言った事を忘れないようにメモっただけなんですがw ↓
・リストスタンドしたまま、体をひねる。 自然にラケットも後ろに。
体に肘を付ける。
・打つタイミングだけ力を入れる
・8の字で戻す 手首を傷めないのでは?
・スマッシュをパワー打ちしない・・今日の反省ですねw
・打点が後ろすぎ・大振りはダメ
・布団たたき・・バックハンドの構えで打つ時、
シャトルの当たるタイミングの練習にいいと思う。
・ラケットスイングが速い所が打点
・
バドミントンは大振りするスポーツではない・・シャトル・ラケットは軽い
大振りしなくてもシャトルが飛んでいくのです。
テニスは重いラケット・ボール使ったスポーツ
打った瞬間、ぐぐっってラケットにボールが食い込み押す?
(やった事ないので??なんですが) 打点が遅いと飛ばない?
打点が違うのであれば修正できる。
バドミントンは、シャトルにラケットが押される事はなく、
打点が後ろだろうが当たれば飛んでしまうスポーツです
問題は・・ 慣れる(後ろで取るなど)とその打ち方で
良いと思ってしま事がある。
後ろで取る場合もあるかと思いますが・・
シャトルは体の前でさばきましょう!
[0回]
PR