今までは、何も考えずに
相手めがけて打っていました。
基礎打ち通り 何が悪い
それで、ショットは決まっていて
らくらくw試合(市の大会など)は、勝てていました。
どキツイショットを打つ人もいなかし
市の大会で上に上がっていくごと・・
相手の強さ・攻撃方法・レシーブ・作戦も変わり
今まで通りの試合運びでは・・対抗できず

大スランプに陥りました。
慣れで出来ていた事がすべて通用しなくなりました。
慣れを治すのが大変です。
(おいさんの言うとおりにやるとなんだか出来る気が)
相手が見えて余裕が出来ると一球が大切に思えます。
空いている所に打ち 次の事も考えないといけません
その一球をそこに打つ理由?
考えないといけません。
おいさんの一言:「そこに打つ理由がわからない?
何がしたいのかわからない? だけど?

」
おいさんに言われないように・・w
[0回]
PR