ドライブ練習
毎度毎度思いっきり打たなくてもいいと思います。
バックハンドさばきは、うまい?んですが・・
フォアー側に来た時対処出来てません
コース・力加減が出来るといいかと思います^^
プッシュ練習
レシーブ側だった私
【全く・・とれねぇ・・・ なんで?
そんな打ち方すんのかなぁ?】
と、心で思って^^;
あまりにも、ネットにかかって練習にならなかったため、
IBウアーさんに言いました。
これは、ぱぱさんに言われて納得し直したんですが。
プッシュする側【ネット前に立って、レシーブ側に打ち込む】
が、つおいに決まってるしょ!!
決まる事が、うれしくてw左右に前にレシーブ側を動かしていたら
ぱぱさんが鬼のようなw顔で突進してきた事がありましたw
何の練習か考えろ!! 【怒 ひぇ~ すいやせん;
プッシュする側の練習として!
サービスラインまで下がり、
ネットぎりぎりに入ってきたシャトルを
飛びついて【体の前でラケットを構える】押し込む,はたく
レシーブ側の人が、ネットぎりぎりで返球できるよう
一歩出て取れるように落としたり、
体の前でフォアー・バックで返せるようになるべく打つ事。
これは、現役の学生さんや社会人の方には・・どうかなぁ?
と思いますが、返球できないってw やっぱ嫌なもんですよ^^
IBウアーさんには、まず!
ネット前に張り付かない!
試合中によくみかけるんですが・・
前衛に出た時、サービスラインとネットの
間くらいに立ってるので^^;
振った時、ネットにかかる事が多々あります。
ラケットを大きく振らない!
押す【止める】事をしていない。
体の前で構えているのであれば、肘は!
後ろにいかないはず・・なんですが・・^^;
大きく振るとなると! それは・・スマッシュです!
言ったあと・・IBウアーさん・・どう思ったのかな?
本当にうまくなりたいのなら・・
基礎打ちの練習方法も考えないといけないかと思います。
[0回]
PR